健康的な食事=バランスの良い食事

お食事について、質問を受ける際、
・ダイエットするには?
・5kg痩せるには?
・トレーニング中のパフォーマンスアップするには?
・運動前・運動中・運動後の食事は?
・免疫力を上げるには?
など色んな質問を頂きます!
その中でも、健康的な食事はどんな食事ですか?
という質問に対してご意見いただいた場合
私が、毎度お伝えするのが、
「毎食の食卓に並ぶ色合い」とお伝えします!
要約すると、食材は、色で栄養素が分かれているということです!
特にお食事を気にしたことのない方に、
毎食○kcal、毎日1○00kcal以下の食事を目指しましょう!などはお伝えしません。
お客様一人一人、アレルギーをお持ちの方や、
病気・疾患に合わせて詳細にお伝えしないといけないこともあるため、
専門性や詳細にお伝えする場合は、
提携している「管理栄養士様」をご紹介しております!
また話を戻し、お食事に対してのアプローチは、
まずは、細かいことは考えず、
・色合いの良い食事をすること
それができたら、
・主食・主菜・副菜
などのバランスを整えること。
・栄養素の偏りがないか?
を確認したり、
偏食や我流、感覚的なお食事になってないかなども
都度カウンセリング時などで話し合っています!
その中でも、体重を減らしたいという方には、
・性別
・身長
・現体重
・運動頻度
・生活習慣
・ストレスチェック
などを行い、詳細に数字を出していくというように、
お食事も十人十色です!
自身が思っているより、
外食を摂っていたり、塩分過多で浮腫みやすい、
水分の摂取量と排泄のバランスがアンバランスだったりと
自身では見えないことも多いかと思います。
そんな方には、個々で合わせた食事療法をお伝えしております!
当ジムは、健康促進を掲げたパーソナルジムになるため、
特に、基本的な栄養についてのお話はしており、
時期に合わせた食事。体調に合わせた食事など
健康に合わせた食事などここも、個々でアプローチしております!
年々、食事の乱れから、
・カラダが弱くなってきたな〜
・筋肉が弛んできた感じがするな〜
・お酒の影響からかカラダが硬くなってきたな〜
などダイエット以外にも食事のアプローチは
細かく行っていかなくては、カラダは変わりません!
運動頻度だけ上げても、修復が間に合わなければ、
パフォーマンスが落ちたり、怪我にも繋がります!
運動(トレーニング)と合わせて食トレ(食事トレーニング)
も一から見直していきましょう!