背骨を綺麗にするトレーニング
現代病でもある
・巻き肩
・猫背
・ストレートネック
など
背骨ラインの不調(ゆがみ)が出ている方は多いです!
立っている時、座っている時の姿勢で
背中が丸くなり良い姿勢を維持できていない方が多いです!
この悪い姿勢を継続してしまうと他にも
・側弯症
・頚椎ヘルニア
・腰痛
などの痛みに繋がります!
運動(トレーニング)は筋肉を大きくするのみではありません!
上記のような不調を改善したり、
予防したりすることも大切になります!
そこで今回は、上半身の不調を改善するための
美背中トレーニングをお伝えします!
このトレーニングの目的として、
下半身が動いている時に、上半身が綺麗なポジションを維持すること!
がとても大切になります!
ストレッチポールを左右均等に持ち上げ、
そのポジションで肩関節・肘関節を固定します!
その時に、下半身の爪先の向き、膝の向きを真っ直ぐに維持し反復します!
体は、感覚受容器で動きのインプットを行います。
これは、一度の運動では癖付かないため、
何度も反復して綺麗な状態をカラダ・脳に覚えさせる必要があるのです!
では、次にこの種目の注意点をお伝えします!
・膝が曲がるタイミングで上半身、手が前に倒れたり、曲がらない様にする
・呼気を意識し腹圧を高め、体幹を固定する
・目線を一定に保ち首が屈曲(曲がらない)様にする
・横からカラダを見た際に、左右の手が一直線にある様にする
・動作スピードを一定に保ち、正しく反復できるようにする
とこのような注意点に気をつけてこの動作を行えれば、
日常生活はもちろんのこと、歩行時、立位・座位などの
当たり前の動作の所作が綺麗に動き、
身体の不調が軽減します!
このトレーニングのレベルアップポイント!
・ストレッチポールを軽いダンベルに変える
・動作スピードを速くする
・バランスディスクやバスタオルなどを重ねて足元が不安定な状態で行う
・膝の曲がるタイミングで上半身を捻る・側屈を行う(3面運動)
・ジャンプしながら行う
といった様にこのトレーニングの応用も色んな要素に分けて行うと
更に高いレベルでお身体が維持され、
美背骨の完成です!
ストレッチポールがない方は、
タオルで代用ください!
さあ、今回は美背中を作るトレーニングについて
解説していきましたが、あなたの背中は綺麗な彎曲を描けているでしょうか!?
トレーニングに入る前に背骨の評価を行う必要もあるため、
姿勢に自信がない方は、一度パーソナルジムLeaまでお越しください!