ランニング中の(膝の痛み)へ!!
当ジムでは、機能的な運動を通してカラダの状態を上げるサポートをしています!
その中で、目標をクリアしていくと、
マラソンやテニス、ゴルフなど
運動の幅を広げていく方も多いです!
今回は、そんな身体レベルアップに成功した方で、
ランニングを行うにあたって多い悩み、
「ランニング中の膝の痛み」についてお話しします!
体力が付いたから、ランニングをスタートした!
でも、
①5〜10分走ると膝が痛くて長い距離を走れない!
②呼吸が上がる前に、膝が痛くなって思ったように走れず、ストレスを感じる!
③筋トレを行い、以前より足の筋力が付いたのに、走ると膝が痛い!
など色んなお悩みを抱える方も多いかと思います!
悩みが多くあるように、原因も色々とありますが、
簡潔に説明すると、「走るためのトレーニング」を行ったか!?です!
筋トレ=走れる!ではないのです。
上記のお悩みを一つ一つ説明すると、
①10分以上の継続的な運動を通して行っていない
②膝が適切に動いていない(膝が内に入ったり、捻れたりしている)
③走る形に近い運動を入れていない。
(重いオモリを使ったバーベルスクワッド・ダンベルを持ってゆっくり動かすブルガリアンスクワッドを行う)
などトレーニングには、その動きに合わせた動作やアプローチが必要になるのです!
まだまだ、流行っている、痩せるためのダイエットトレーニングのみでは、
上記の様な細かいお悩みに対応できません!
筋トレ中、
・お尻に効いているからOK!
・お腹に筋肉痛がきたからOK!
・沢山汗をかいたから満足!
間違いではありませんが、今回のお話にある、
ランニング中の膝の痛みの改善にはどれも当てはまりません!
カラダの歪みを確認し、まずはその歪みを改善していく!
そして、目標にしている距離・時間などに合わせて
運動プログラムを成長させていく!
例:膝が内に入る人へ、
チューブを外から内に引っ張ったシングルスクワットを高回数行う。

※これを行うことにより、ランニング時に膝が内に入らなくなる。
また、トレーニング中に背筋を伸ばし、体幹を綺麗に使ったり、
目線を一定に保ち、首のストレートネックの改善を一緒に行ったりすることで、
ランニングのトレーニング(運動)を行うことで、
プラスして、機能改善にも繋がります!
上記にも書いた、運動目的のレベルアップも
結果的に身体レベルの向上へと繋がります!
「ゆがみ」を改善し、正しいカラダの使い方を覚えたい方は
パーソナルジムLeaまで!