ダイエットと食事と健康!
カラダを変えるにあたりお食事はとても大切になります!
これは、分かっている人も多いかと思いますが、
では実際にどの様なアプローチをして良いか分からない方もいるかと思います!
結論から伝えると、
これが100%という食事法はありません!
特にダイエットへ取り組む際に
・〇〇だけダイエット
・16時間食事を摂らない
・糖質制限
などは良く耳にするかと思います。
これらは、短期的で且つ一時的に体重を減らす効果はありますが
持続することはできません。
また、上記の3つにはリスクもあります
・〇〇だけダイエット
→これは、栄養の偏りからくる栄養失調・代謝を下げる・骨粗相症・貧血
・16時間食事を摂らない
→心血管疾患のリスク・血糖値スパイク・筋肉の分解・ホルモンバランスの乱れ
血糖値スパイクとは、食後に血糖値が急上昇し、その後、急降下する状態。
・糖質制限
→低血糖・リバウンド・中性脂肪やコレステロール値の上昇・2型糖尿病や動脈硬化、心臓病のリスク
と言った様に
極端な食事法は、長く持続できない➕カラダへのリスクも伴います。
また、一日2食の食事法で
ウエイト(体重)を落とす方法も上記に似たリスクを伴います。
例えば
夕食を午後7時に摂取し、次の食事を翌日の12時に食べる食事法を行うとします。
これは、朝食を抜く事と前の食事から18時間食事を摂っていないことになります!
要するに上記で示した、
16時間食事を摂らないダイエット以上に食間を開けることにより、
1日の食事の摂取量は減りますが、吸収率と血糖値が急上昇しやすいお身体になると言えます!
また、この2食の食事法を実践しているスポーツがあります!
それが、相撲です!
相撲は、朝食を摂ってから稽古をすると内臓や消化器官のストレスを受けやすいので
朝食を抜くということも言われていますが、
他には、ウエイト(体重)を増やすためにこの様な食事法を摂っています!
と言った様に食事には色々とメリットデメリットが有り、
短期で結果が出るものには、短期で戻るデメリットがあリます。
ダイエットで痩せたい!
そう思う人は、
まずは焦らず、自身の食事法を見直す事と、
色合い良く・色んな栄養素を満遍なく適量摂取していくことを心がけていきましょう!
トレーニング頻度やウォーキング(ランニング)などの有酸素を
多く取り入れている方は、運動量に合わせて
糖質を多く摂ったり、運動後のカラダの回復のために
吸収の良いタンパク質・ビタミン・糖質を摂ることを
おススメします!
